ねじの表面処理・ねじの緩み止め加工
ねじの表面処理
鉄製のねじはそのままの状態では錆やすいので通常は表面処理を施して使用することが多いです。また表面処理は装飾を目的で使用されることもあります。表面処理には電気メッキ、無電解メッキ、溶融メッキ、化成処理、塗装等があります。

ねじの緩み止め対策
ねじは緩んで脱落したり、破断したりすると人命にかかわる大事故につながる部品です。このようなねじの緩みを解消する方法として、ねじの緩み止め剤を塗布する方法があります。ねじの緩み止め剤は専門業者により塗布をすることができます。また、ご自身で塗布する緩み止め剤もあります。
さらに、ナットやワッシャに緩み止めの構造をもたせたものも各種市販されています。このページではこれら、「ねじの緩み止め対策」についてのご紹介をしています。

●お問い合わせ
お問い合わせは、下記にご連絡いただくか、お問い合わせフォームからお願いいたします。
住所: 525-0054 滋賀県草津市東矢倉1丁目1-17
株式会社 山 崎
TEL: 077-563-3388
FAX: 077-564-1577
EMAIL: info@ymzcorp.co.jp
ねじの山崎では、弊社で金属加工を行った後の、ねじ・金属部品の表面処理をお受けいたしておりますので、お客様自身での加工手配・表面処理手配等の工程を省力化できます。
また、ねじの緩みを防止するために、緩み止め加工を行うと、ねじの緩みに有効です。ぜひご検討ください。
弊社の加工品・手配品以外の表面処理・ねじの緩み止め加工のみのご依頼はお断りさせていただく場合があります。まずはお問合せください。
〇ねじの表面処理
〇ねじの緩み止め対策
下記お問合せ先にメール、あるいは「お問合せページ」からご一報いただければ、受注可否・見積もりをご回答させていただきます。