カジリトール
使用方法
![]() | ![]() | ![]() |
1.本製品をカジリついた部分にシューッと吹きかけます | 2.少し時間を置いて、ねじを回すと外すことができます | 3.外すことができました |
※焼き付き・カジリの状態によっては外れない場合もございます。
Q&A
お客様からよく頂くお問合せをまとめました。
- Q1.
- 焼き付きの起こったねじ全てに効果がありますか?
- A1.
- 全てを外すことはできません。焼き付きの具合によっては難しい場合がございます。
- Q2.
- どのようにして外れるのですか?
- A2.
- 成分の中に硫黄と塩素が含まれており、隙間に浸透しやすくなっております。 潤滑成分があるので、滑りがよくなり取り外しができます。
- Q3.
- 外したねじは再利用できますか?
- A3.
- できません。焼き付きが起こったねじはおねじ・めねじ共にボロボロです。 新しいものをご使用ください。 めねじの補修にはリコイルをご利用ください。
- Q4.
- 吹きかけ後どのくらい放置すれば良いですか?
- A4.
- サイズによります。例としてはM8で約1分から2分で効果がでます。
- Q5.
- 鉄の焼き付き・カジリに使用できますか?
- A5.
- 使用できます。
- Q6.
- 焼き付き防止になりますか?
- A6.
- 基本的に焼き付きが起こったねじを外すためのものです。しかし、潤滑成分が含まれておりますので、多少の効果は期待できます。
- Q7.
- 使用後カジリトールがついた部分はどうすれば良いでしょうか?
- A7.
- 油分は揮発しないため、パーツクリーナーで取り除いてください。または溶剤系のイソヘキサンやエタノールでふき取ってください。 特に、樹脂への塗布はケミカルアタックの可能性がございますのでご注意ください。
●お問い合わせ
お問い合わせは、下記にご連絡いただくか、お問い合わせフォームからお願いいたします。
住所: 525-0054 滋賀県草津市東矢倉1丁目1-17
株式会社 山 崎
TEL: 077-563-3388
FAX: 077-564-1577
EMAIL: info@ymzcorp.co.jp
焼き付き・カジリの起こったステンレスねじを取り外せます!切断・ねじ切り不要になります!
カジリトールのご購入はこちらまで。