back to ねじ・変換アダプタ・工具の選択>ボルト・ナット・組込みねじ・タッピンねじの分類選択座金組込みねじ類の分類選択:定番ショッピング分類:座金組込みねじ類名称:座金組込みねじ類 〇特徴 小ねじ・六角ボルト・六角穴付きボルト等に平座金やばね座金を組み込んだねじです。製造時に座金を組み込んだ後に転造をするので、座金が脱落することはありません。機器の組立時に座金を組み入れる手間がなく、組み入れ忘れ等もないため、組立工数の削減になります。 組み込む座金の種類によりP=1、P=2、P=3、P=4等があります。 ・P=1 平座金(JIS B 1256:1963(旧JIS))ミガキ丸を組み込んだねじです。 ・P=2 ばね座金を組み込んだねじです。 ・P=3 平座金(JIS B 1256:1963(旧JIS))ミガキ丸とばね座金を組み込んだねじです。 ・P=4 小形平座金(JIS B 1256:1963(旧JIS)小形丸)とばね座金を組み込んだねじです。 続きを見る商品分類を下記の中から選択して下さい。 座金組込みナベ小ねじP=1 座金組込みナベ小ねじP=2 座金組込みナベ小ねじP=3 座金組込みナベ小ねじP=4 座金組込みアプセット小ねじP=1 座金組込みアプセット小ねじP=2 座金組込みアプセット小ねじP=3 WAソケットSタイプ WAソケットSPタイプ 座金組込みキャップP=2 座金組込みキャップP=3 トリーマP=1 トリーマP=2 トリーマP=3
名称:座金組込みねじ類
〇特徴
小ねじ・六角ボルト・六角穴付きボルト等に平座金やばね座金を組み込んだねじです。製造時に座金を組み込んだ後に転造をするので、座金が脱落することはありません。機器の組立時に座金を組み入れる手間がなく、組み入れ忘れ等もないため、組立工数の削減になります。
組み込む座金の種類によりP=1、P=2、P=3、P=4等があります。
・P=1
平座金(JIS B 1256:1963(旧JIS))ミガキ丸を組み込んだねじです。
・P=2
ばね座金を組み込んだねじです。
・P=3
平座金(JIS B 1256:1963(旧JIS))ミガキ丸とばね座金を組み込んだねじです。
・P=4
小形平座金(JIS B 1256:1963(旧JIS)小形丸)とばね座金を組み込んだねじです。